業績向上に直結!「賞与」の払い方セミナー
賞与を払う時期になるとモヤモヤする。
業績と個人の頑張りをよ~く考えて
決めているんだ。
なのに後から
「アイツより少ないですけど評価は?」
なんて言われると、ガクッとくるよ。
社員に説明できる
明確な基準があればなあ…。
社員が業績にもっと関心を
持つようになればなあ…。
それ、私、時枝が解決します。
第1部 業績向上に直結!賞与の払い方
- 「給与比例」方式の問題点は?
- 「前年実績」方式の問題点は?
- 「ポイント制」方式の長短
- 社員が会社業績に関心を持つ払い方とは?
第2部 「これでいいのだ!」査定の行い方
- 簡単に導入できる査定の仕組みはないか?
- 残業に協力的でない社員の査定はどうするか?
- ムダな残業を繰り返す社員の査定はどうするか?
講師
ポルテー経営法務 代表 時枝慎一郎
(ときえだ・しんいちろう)自らが法律事件で苦労した経験から、法務の相談業を志す。独立後はユニオン団体交渉や不当労申立に50回以上会社側として出席。
「経営、法律、人の心」が信条。もめごとにならないトラブル予防の仕組み作りを提案。
「業績向上に直結!「賞与」の払い方セミナー」は、講師が貴社へ伺って講義する社内セミナーです。
開催日程・価格についてはお問い合わせください。